BLOG

こんにちは!


今日は暑くなりましたね!

昨日からゴールデンウィークに突入された方もいるのではないでしょうか?

なかなか、思いっきりレジャーを楽しむ! という情勢ではないのが惜しいところですが感染対策をしっかりして、ゆったり気晴らしできると良いですね。


わが家は小学校に入学したてのむすめがきっと疲れが出てくる時期だと思うので、お休みメインでのんびり、たまーに、空いてそうな屋外散歩に行くなどしてみようかな、と考えています☺️


そんな、「お店にはなかなか行けないけど、美味しいランチが食べたいなぁ〜!」 を叶えてくれるお弁当が盛りだくさんの

Cafe OREOさんのチラシ

を昨秋に制作させていただきました!


昨秋といえば緊急事態宣言が出る少し前で、なかなか美味しいご飯をお店に食べに行くのも難しい状況で・・・そんななか、

Cafeの美味しいランチがお弁当で食べられる! 

ってなんともありがたいことだなぁ!! と思いながら制作していたのでした。


こちらが横浜市都筑区「センター南」駅近くにある、Cafe OREOさんのチラシです!

ボリューム満点のお弁当、発酵バターを使ったカレー弁当、ヘルシーに食べれられるキッシュ弁当などなど、メニューが増えてその日の気分によって選べるのが嬉しいですよね〜!


こちらのチラシは2019年に作ったものの改版になるのですが、お弁当メニューが豊富になったことに加えてなんと今回オードブルもスタート! ということで、オードブルのご案内も追加になっています。

写真は小さめですが、見てください! このボリューム感!!

唐揚げにハンバーグ、平本さんちのたまご君を使った卵焼きにミニキッシュ・・・!!!

・・・たべたーい!!!😍


そうだ! 5月5日はこどもの日!

おうちでパーティを、というときにオードブルがあると華やかになりますよね〜!

(母はちらし寿司とかを用意すればOK!  となるので美味しい&嬉しい!!)

3日前のご予約でお願いできるので、こどもの日ちょっと華やかに美味しいもの食べたいな♪という方はいかがでしょうか〜❤️


そして裏面はランチメニューです!

平日のランチにも親子丼が加わっています!!

とろとろ美味しそう! 

OREOさんはinstagramなどで展示やイベントのご案内もされていますので行ってみたいな〜!と思われた方はぜひ見てみてください😀

Cafe OREOさんのinstagram⭐️


イラストのお仕事がメインですが、実はこうったデザインのお仕事もさせていただいています😀 少しずつデザインのお仕事もしていきたいな〜と思っています!


さてさて、あまり遠出などはできないゴールデンウィークになりますが、ご近所で、まったりのんびり外を歩いたり、美味しいお弁当食べたりして、新年度の疲れを解き放っていきましょう〜!

(実は5月5日は結婚記念日なのですが全くのノープランです。夫、忘れてるかもしれないな😅)

みなさま素敵なゴールデンウィークを🌟





こんばんは!

だいぶご無沙汰してしまっております。


実は昨年の末くらいから途切れることなくお仕事をいただいていまして(特大感謝〜!!)、

また友だちと絵本の制作を並行してやっていたこともありなかなかブログやSNS更新が

できていませんでした・・・😥


でもまた少しずつ更新していきたいと思っています!

よろしくお願いします!


久々の投稿はせっかくなので、ご自宅用に、とご依頼いただいたイラストをご紹介しますね。

以前に訪れた白樺林のイラストをご自宅に飾りたいということでご依頼いただきました!


北海道の白樺林で実際に撮影されたお写真から制作した作品です。

とても清々しい写真だったので、空気感を損なわないように注意して制作しました。

小道には依頼者さま。ファンタジックな世界がお好きということで、いたずらっぽくほほえむフェアリーも登場させています。

依頼者さまにいいことが起こりそうな、優しいフェアリーが見守っているようなイメージです。


こちらの作品、実は、着彩確認の際にちょっと依頼者さまのイメージと違ってしまっており、ヒアリングを重ねて修正していき、最終的にご満足いただけた!という作品になります。


メッセージのみでのやりとりなので、伝わりにくいところもあったはずなのですが細かくご要望を伝えていただき、私の方からもご提案したりしてご依頼者さまと作り上げていったからこそできた作品だなぁ!と、とても印象深い作品になりました。


額に入れて飾っていただいているということで、感慨もひとしおです・・・!!


昨年からデジタルで制作もしているのですが、ここ最近いただくご依頼のほとんどが手描き!!

やはり細かいニュアンスとか温かみ、みたいなところは手描きの魅力なのかなと思っています。どちらもいいところがあるので、両方腕を磨いていきたいなぁ!



ちなみに、着彩した後に、色がちょっとイメージと違う・・・!とご相談いただくのは割とあることでして・・・。


依頼者さまはちょっと「あれ〜!どうしよう!!」と焦ってしまわれますよね。でも、

デジタルの場合ですと割と大胆なお直しも可能なことが多いです!

手描きの場合、わたしはアクリル絵の具を使っているので、ある程後でしたら対応できることもございます!!(水彩絵の具のイラストだと難しいかも)

なのでまず、「ちょっと・・・」と思ったらご遠慮なく相談していただいて、できるかぎりイメージに近づけていければと思っています。


事前に、この絵(写真)のこの色のイメージ!というのが具体的にあると認識が合わせられるので一度でイメージ通りに仕上がることが多いです😄

わたしもラフの段階でなるべく色のイメージもしやすいようにもっと細かくお伝えしなければなぁ!と試行錯誤中です。

やっぱり写真や絵を見ながら、こんな感じの色でよいでしょうか?と確認するのが一番合わせやすいのかな。


最近はYouTube用に使いたいというイラストのご依頼も増えてます!

また近々紹介しますね。

こんにちは!

わたしの住む地域はここ最近急に寒くなってきました。みなさま体調崩されていないでしょうか?

joyちゃんはノースリーブのお洋服でしたが、ようやく衣替えしたようです。😉

↑不意に見つけた、小さな赤いお星さま。joyちゃんとお話に花が咲いているようです。


joyちゃんは嬉しいこと、ちょっと気分が上がっちゃう!ようなことに出会ったときに現れるちいさなようせい(みたいなもの)です。

わたしはこういう、草花がかわいかったときや空模様が美しかったとき、面白かったとき、美味しいものに出会ったとき(!)に感じることが多いんですが、みなさんはどんなときにjoyちゃんを感じますか?

お友だちと出かけることが好きな方は、みんなとわいわい遊んでいる時、スポーツが好きな方は練習や試合などをやりきったあととかに、感じるかもしれないですね! 十人十色のjoyちゃんを感じる瞬間があるよね、と思っています。(よかったらみなさんのjoyちゃんを感じる瞬間! 教えていただきたい♪)


↑雲ひとつない空にテンションが上がります


この間、お友だちと話していて、

「joyちゃんて、余裕がないと見つからないよね」

という話になりました。

そう!!ほんとそうね!!


何かを楽しい、嬉しいと感じる余裕。それがないとjoyちゃんを見つけることは難しい。ほんとにそれ〜!! と共感すると同時に、

余裕が無いと、楽しみを見つける(感じる)ことも難しくなるということに”気づいている”って、とても大事なことだなって思いました。


わたしは昔、自分にまるで余裕が無い、ということに気付かず、ずっと追い詰められてしまっていたことがありました。

仕事で体力的、精神的に追い詰められていて、何をしても楽しくないし、何を食べても美味しくない。そんな状態だったんです。

そんな疲労困憊のある日、会社に遅刻しちゃったんですよね。

どうやっても間に合わない。あーこりゃもうだめだ。って、諦めて上を見たら、空があって。すごくきれいな青空で、なんとなく吹っ切れました。このままじゃダメだ、って。


なんとか会社をやめて無理やり環境を変えて持ち直したんですが、この出来事で余裕がないと、周りのことも自分のこともわからなくなるってことに気づきました。


心の余裕、ちょー大事。


その後も、仕事が忙しかったり子育てに奔走したりと余裕が無いことたくさんあった(というか常に余裕失いがちな)のですが、忙しい!慌ててる!焦ってる!と感じたときに、

あえて空を見たり、花を見たり、美味しいものを食べたり、余裕を生み出すことを考えるようになりました。


卵が先か?鶏が先か? じゃないけど、

余裕があるから楽しいことが見つかるのか? 

楽しいことを見つけるから余裕ができるのか?

どっちもあるんじゃないかなって思っています。


どんな時も楽しみを見つけていこうって、実はとっても大変なことでもあると思うんですが、楽しいこと見つけよう♪ がくせになっていたら、いつの間にか余裕がなくなったときにも、余裕を生み出すきっかけになるかもしれない。という思いで、日々joyちゃんを探しています。


どんな小さなことでも大丈夫! 小さなをjoyちゃんを見つけて毎日楽しく、心に余裕があるときも、なくなっちゃいそうなときは余裕を取り戻すきっかけにしていきたいなと思っています。

今年の春からなんとなく登場した”joyちゃん”です。

この子一体、ナニモノ?


『ちいさなようせい、かもしれない』。


UMA的な存在です。笑

このちいさな子は、

「なんかいいな」

「ちょっと嬉しい」

「テンション上がる!」

「エモいじゃん」

「ほっとする」

「かわいい!」

そんな、少しこころが軽くなる瞬間にあらわれます。

目撃すると、ほんのちょっといいことが訪れるという噂もあるとかないとか。


窮屈でほんと大変。ストレスを感じることも多い今。

少しでもほっとできる瞬間を大切にしていきたいな、という気持ちで登場しました。


ゆくゆくは、みなさんの「joyちゃんを感じる瞬間」の写真とコラボさせていただきたい〜!という願望を抱きつつ。


みなさんはどんな瞬間にほっとしたり、嬉しくなったりするんだろうか。

思いを巡らせながら、少しずつ「joyちゃんがいる瞬間」を増やしていきたいと思っています。


どうぞどうぞ、よろしくお願いいたします。☺️




みなさんこんにちは!

お変わりなくお過ごしでしょうか??

緊急事態宣言が出されてから、わたしは在宅勤務になり、むすめは保育園の登園を自粛して家にいる生活です。

(塗り絵をダウンロードしに来てくださった方は一番最後へGO!です!)


むすめは年長さんになり、比較的おとなしい性格なんですけれども、まだひとりで静かにお勉強、とはなかなかいかないもので。

やさしいワークを買ってみたり、お絵描きしたり、工作したり、ビーズでアクセサリー作りをしたりといろいろ工夫していますがなかなか難しい〜。


一番熱中する遊びがごっこ遊びなので、集中してくれている間も

「赤ちゃんが○○したのね!」

「お母さんはお友だちってことね!」

「おねえちゃんが赤ちゃんに○○してあげたのね!」

「お母さん○○(セリフ)って言って!」

などなど、マシンガントークが止まらない〜😓


在宅勤務の難しさを痛感する毎日です。

(もっと小さいお子さんとか兄弟いる方とか、本当に大変ですよね💦

早くコロナ、収束しますように!!!)


そんな中、お世話になっているのが、オリジナルの幼児向けワークがダウンロードできるサイトや、キャラクターの塗り絵がダウンロードできる公式サイトなど!

好きなキャラクターのものはむすめも喜んでやってくれます。(すぐ終わっちゃうけど😅)


せっかくなのでオススメのサイトをご紹介しますね〜!

ディズニーキッズ【公式】

塗り絵のほか、紙で作れるクラフトやアルファベット表などもダウンロードできます♪

プリンセス好きのむすめは大喜び☺️


ポケモンだいすきクラブ

たくさんのポケモンたちの塗り絵がダウンロードできます。むすめはピカチュウ一択!笑


ちびむすドリル 幼児の学習素材館

塗り絵のほか、ひらがなやカタカナの練習ワーク、めいろなどたくさんの教材があります。むすめは迷路を楽しんでやっていました。ひとりで集中してもらうには、「ちょっと簡単すぎるかな〜?」くらいのものがいいようです👍


NHKエデュケーショナル すくこむ

Eテレの人気キャラクターの塗り絵がたくさん!


他にも、「キャラクター 塗り絵 公式」とかで検索するとたくさん出てくるのでまだの方は試してみてくださいね♪

(公式でないものは著作権を侵害しているものがあるかもしれないのでダウンロードしないように要注意です!) 


いろいろ試して、むすめもわたしも楽しくこの時期を過ごせたらいいなと思っています。

なにしろ、この先こんなに一緒にいられること、ないでしょうからね。

どんなことして遊ぶのか、今何に夢中なのか、よくよく観察してみたいと思います☺️(余裕があるときは・・・笑)


さてさて、そんなむすめが「ケーキのぬりえしたい!」と言ったので、わたしもひとつ、作ってみました!!

せっかくなのでダウンロードできるようにしてみましたので、よかったらやってみてくださいね。むすめは塗り絵が出来上がったのを見て満足して、自分ではまだ塗ってくれてません!!

いつかやってくれるかな!!


ダウンロードはこちらです↓

・スイーツだいすき姫の塗り絵

困難な状況がまだ続きそうな予感ですが、思いやりをもって、不安や恐怖に支配されない生活をしていきたいなと思っています。

また外で、気兼ねなくワイワイ遊べる日が早く来ることを願って。


こんにちは!

お久しぶりのブログ更新です。


ずっとずっと、作りたかったトートバッグのデザインが昨日ようやくできました!!

春らしいポピーのお花と、オリジナルキャラクター“joyちゃん”のイラストです。

画材なんかを持ち歩くときに大きめのサイズがいいなと思って

360×370mmのサイズにしました!(B4サイズも入る!!)


書類は余裕で入るし、ピクニックなど外遊びに行くときにも、水筒、おやつ、お弁当、レジャーシートなども入りそうです!

お子さまの習い事バックなんかにもいいかもしれません♪


暖かい春はもうすぐそこ。

あんまり集まったりできない状況だからこそ、joyちゃんと一緒に、ゆっくりお散歩して、身近なわくわく、探しにいきませんか?

こんにちは!!

いいだかずみです。

少し前に、Cafeのお弁当とランチのチラシデザインのお仕事をさせていただきました☺️


手作りの発酵調味料を使った、ヘルシーで美味しく、カラダも喜ぶお弁当です♪

本格的なデザインのお仕事は初めてだったのですが、わたしのイラストの手づくり感、ほのぼのした感じがイメージにぴったり!と任せていただけました。(嬉しい!!)


お店は、横浜市都筑区のセンター南駅、都筑区役所のすぐ裏手にある、Cafe OREOさん

カフェメニュー、スイーツはもちろん、平日ランチのお食事もしっかり楽しめます!!

ペットと一緒に入れるお店なので、お邪魔するとたいてい、可愛らしいわんちゃんたちがのんびりゆったりしている姿を見ることができます。(わんちゃん用のメニューもあるんですよ!)


動物好きな娘は、目をキラキラさせて、なでなで触らせていただいたり、眺めて「かわいぃ〜!」とはしゃいだりして楽しんでいます。(そうそう、子どもにぴったりのミニサイズジュースやスイーツがあるのも、子連れには嬉しいポイント!)

お店のすぐそばに大きな公園があるので、お散歩ついでに寄ってみるのもおすすめですよ〜!!

平日はランチタイムでも予約可能なので、ゆったりランチしたい方は予約してみてくださいね♪

イギリスアンティーク調のお店で、落ち着いた雰囲気、穏やかで感じのいいオーナーさん姉妹が笑顔で迎えてくれますよ。

それから、こちらではたびたび、展示やイベントも開催されています。そして、壁面への展示はなんと無料でさせてもらえるんです〜!

なにか作品の発表などをしたいかたにも嬉しいお店ですね!!

イベント情報などはお店のHPをチェックしてみてくださいね→Cafe OREOさんHP


前回のハガキのデザイン、こちらのチラシのデザインとデザインのお仕事が続きました。

イラストも楽しいし、デザインも楽しい!

どちらもますます精進してまいります〜!


お仕事のご依頼ありましたら、お気軽にお問い合わせくださいませ(^_^)

先日、お世話になった先輩がご結婚されて、

ご結婚報告のハガキをデザインさせていただきました!!

ご希望を伺うと、シンプルだけど、大人っぽくて品よく、ご親戚にも送るので

読みやすくしたいということでした。


こんなおめでたい、大役を任せていただいたのがとても光栄で、

この季節にちなんだコスモスのイラストを添えて、

華やかだけど、大人っぽく、とイメージして作りました!!

緊張したぁ〜!!


「きゃぴきゃぴしてなくて、品がよくてよかった」と嬉しい、嬉しいお言葉がいただけました^ ^


大好きな先輩の新しい門出を、ほんの少しながらお手伝いさせていただいて、

作りながらとても幸せな気持ちになりました!


末長くお幸せに〜!!

今回、ピアノ発表会のプログラム表紙イラストを担当させていただきました!

七夕の発表会ということで、星降る夜のかわいいピアニストです♪

アクリル絵の具は結構パキッと明るい色を表現できるので、キラキラ輝くお星様もイメージ通りに描けたように思います。


イメージ通りの仕上がりになったと、お喜びいただけてとっても嬉しい!原画もお教室に飾ってくださるそうです^^

発表会、ドキドキするなぁ、と緊張されている生徒さんがプログラムを見てちょっと心がほぐれたり、よし、やるぞ!と少しの力になれたりしたら、とっても嬉しいです。


このホームページで読める「ゆうくんのくつした」のミニ絵本がご購入いただけるようになりました!!


絵本の内容はこちらです→ゆうくんのくつした


SHOPからご購入いただけます^^


この絵本を作りはじめたのは一昨年のこと。むすめはまだ3歳になりたてで、お片づけを少しずつ意識してほしいな、と思っていたころでした。


でもまだまだ、帰ったら遊びたい〜!おかたづけ、めんどくさーい!できなーい!

脱いだ洋服はぽーーーい!!


私がやってしまったほうが早いけど、でも自分でもできるようになってほしい。

とはいえなかなかこちらの思うように動いてくれないのがこども!!

叱ってみたり、諭してみたり、お片づけ競争!なんてやってみたりしているなかで、むすめがいちばん納得してお片づけしてくれたのが、脱ぎ捨てられた洋服になりきってお願いする方法でした(笑)


「洗濯カゴにいれてもらわないと、くさくなっちゃうよ〜」

「おうちにかえれなくてかなしいよ〜、えーん」

なんて、こどもっぽい声色で言うと

「えー!もうっ!しょうがないなぁ!」

なんて言いながら片付けてくれたんですよね。

お片づけ競争だよ〜!というのは、テンションが高い時やうまく盛り上げられた時は効果的なんだけど、のらないときはもう、「え。競争なんで。やだ。ままやって。」と。。。


はぁ、なんだか毎日、お片づけお片づけ言ってるなぁ。疲れる〜。うちだけかな!? とおもってママ友さんたちに聞いてみるとやっぱり、

「お片づけってさせるの大変〜!!」

って声が多くて。


お片づけは身につけてほしいけど、ガミガミいうのは嫌だし母も子も疲れちゃう〜。

ってことで、お片づけの声かけの一つのバリエーションとしてものの気持ちを考えてみるのはいいことだな、というところから、いつも使っているものにも気持ちがあって、大切にして欲しいんだよ、と伝える本を作ろうと思ったのです。

そしてできたこの絵本。

なんといっても完成した本を読んでくれたこどもたちの反応が嬉しくて嬉しくて!

「くつしたの気持ちがわかったよ〜。まぁ、わたしはちゃんと洗濯してるけどね」

なんて小学生のお姉ちゃんがいたり、

読み終わったあとさっ!と自分のくつしたを持ってきて

「ぼくのおきにいりはこれ!!」

と教えてくれたり、

「気に入って毎晩寝る前に読んでます」

と言ってくださったママさんも何人かいらっしゃって、本当に嬉しかったです!


この本を読んですぐお片づけ完璧!なんてことはまず、ないのですが(笑)

身近なものに愛着をもって、大切にしてくれる気持ちを育むお手伝いができていたら嬉しいなぁ。


子どもが楽しく読めて、ママの気持ちがちょっとほぐれて、みんなが笑顔になれるような絵本を作っていきたいと思います♪

本日、ホームページがなんとか形になりましたので、オープンいたしました!!

今まで描いたイラストをご覧いただける他、第1作のゆうくんのくつしたも全ページ公開しています♪

よかったらぜひご覧ください。

Instagramとも連携してるので、またそちらものどしどし更新していきたいと思います。


どうぞ、よろしくお願いします!


いいだ かずみ